節約術

『コスパ最強』時間がない人でも超簡単にお弁当が作れる方法『冷凍食品弁当』

こんにちは 五木小僧です。

皆さんはお昼ご飯は外食ですか。

僕はお弁当を作って持って行ってます。

相談者
相談者

えー時間がないからお弁当なんて作れないよ。すごいね!!

僕は朝作るがめんどくさくてやめちゃったよ。

五木小僧
五木小僧

僕も朝弱いし、朝から作るのはめんどくさいよね。

でも僕は弁当作るのに5分しか使ってないよ。

今回は簡単にできて、コスパ最強の冷凍食品を使ったお弁当術をお教えます。

以下の3点を詳しく紹介します。

コスパ最強!!冷凍食品弁当とは

冷凍食品弁当のメリット・デメリット

冷凍食品弁当のはじめ方

詳しく見ていきましょう。

コスパ最強!!冷凍食品弁当

相談者
相談者

お弁当づくりはめっちゃ大変だよ。

五木小僧
五木小僧

1から作ると30分から1時間はかかるし、

前日の残りだと味がかなり落ちるから不評だよね。

冷凍食品をおかずに使ったお弁当は非常にコスパ最強です。

外食するよりも安く、何より作る時間がほぼかかりません。絶対おすすめです。

冷凍食品弁当とは

冷凍食品弁当とは、おかずは全て冷凍食品を使う弁当です。

調理時間は冷凍食品のおかずを入れる個数によりますが、5個程度あれば、電子レンジで3分程度できます。そしてご飯をつめて、完成です。

なのでなんと調理時間はたった5分!!!!すごくないですか?

めっちゃコスパ最強でしょ!!!

ブラック企業時代の昼食

コスパ最強のお弁当ですがやっている人はほとんどいません。

僕もブラック企業時代は時間がなくて、お弁当を作るなんて考えたこともありませんでした。朝お弁当を作るくらいなら寝たかったからです。

だから昼食はコンビニもしくは社食、外食でした。コンビニと外食はめちゃくちゃコストがかかります。

冷凍食品の外食とコンビニとの比較

僕の場合は昼食代に外食やコンビニだと500円から1,000円はかけていました。

仮に1,000円だとしても週5日で20日約20,000円です。

それに比べて冷凍食品弁当だと冷凍食品を一個200円で買ったとして1週間分で6個買い、お弁当に使ったとしても、なんと一食あたり、たったの約200(お米も含みます。)ヶ月で4,000円です。約16,000円も節約できます。

16,000円節約できれば、月1回家族で豪華な外食ができたり、一人で旅行にもいけます。すごくないですか?

これはやるしかないですよね。とは言ってもメリットとデメリットがあります。

冷凍食品弁当のメリット・デメリット

冷凍食品弁当のメリットとデメリットはこちらです。

メリットこちら

外食やコンビニ比べて安い

作る時間がかなり短い

味で失敗しない

デメリットはこちら

準備と片付けいる。

冷凍食品の種類が限られる。

冷凍食品弁当のメリット

メリットは3つです。

外食やコンビニ比べて安い

作る時間がかなり短い

味で失敗しない

詳しく見ていきましょう。

メリット① 外食やコンビニ比べて安い

外食やコンビニ比べて安くすみます。食費にすると1食あたり200円です。

外食やコンビニでは最低でも500円から1,000円かかります。

もし1,000円だとすると月16,000円節約になります。

家族での外食や旅行に使えます。株などの不労所得でえようと思うと、約400万円を年利5%で運用して得られる金額です。

かなり節約になります!!!!

コンビニや外食で食べる量を減らせば、安くすむという考えがあるかもしれませんが、それでは窮屈になり、続かないし、ストレスにつながります。

それに比べて冷凍食品弁当だと、お米の量を増やしたり、冷凍食品を増やすだけで満足度は高まります。

メリット② 作る時間がかからない

作る時間は、冷凍食品を電子レンジでチンするだけとお米をつめるだけのため、所要時間は5分です。

たった5分!!!! すごくないですか。驚きでした。

年間18時間の労働で年間192,000円の節約になります。

恐ろしくないですか??

月1時間で16,000円稼ごう思ったら何を売ればいいのか僕はわかりません。

メリット③ 冷凍食品のため味で失敗しない

自分で料理を作ると味が濃かったり、薄かったり、失敗したりといったことがあると思いますが、味はめちゃくちゃ保証されています。

不味かったものは次から買わなければいいだけです。今の冷凍食品はテレビでも放送されていますが、かなり美味しいです。

冷凍食品弁当のデメリット

冷凍食品のデメリットはこちら

準備と片付けいる。

冷凍食品の種類が限られる。

デメリット① 準備と片付けがいる

作る時間は5分ですが、前日の準備とその日の片付けがあります。

前日の準備はお米の炊く予約です。お米を水でとぐため、冬場はかなり冷たいです。

そして弁当を食べたら、弁当箱を洗う必要があります。晩ご飯を食べた後に、洗えばいいですが、洗い物が新たに追加されます。

デメリット② 冷凍食品の種類が限られる。

冷凍食品は種類が限られるため、食事バランスに偏りがあります。

僕も弁当箱を開けると揚げ物が多くなります。一種類根菜類の物を入れるとバランスが取れます。

お弁当の作りのはじめ方

これまでコスパ最強の冷凍食品弁当について解説してきました。冷凍食品弁当を作るための方法を3ステップを紹介します。こちらです。

STEP①弁当箱を買おう

STEP②スーパーにで買い物を使用

STEP③お弁当を準備しよう。

正直めちゃくちゃ簡単です。

STEP① 弁当箱を買おう

Amazonや楽天で自分のお気に入りの弁当箱を買いましょう。

Amazonで人気NO1個ちらです。

僕はご飯が少ないものが良かったのでこちらの弁当箱を使っています。ご飯とおかずを分けたい方はこちらの2段型の弁当箱をおすすめします

電子レンジで温められるものがおすすめです。電子レンジで温めれる弁当箱だと、あったかいお弁当が食べられます。

夏場は保冷バックもあると便利です。

保冷バックはこちら

STEP② スーパーで買い物をしよう

弁当箱を買ったら、次は冷凍食品をスーパーにいきましょう。

大体130円から200円で買うことができます。

もし買いに行く時間がない方は生協がおすすめです。

時間がない方は生協で買い物しよう。東海エリアの方はこちらから 近畿地方の方はこちら利用可能です。

STEP③ お弁当を準備しよう。

お弁当の準備をしましょう。前日にお米のタイマーをセットし、時間に炊けるようにします。

朝起きたら冷凍食品を電子レンジでチンして、弁当にお米とおかずを入れた簡単です。

所要時間は5分もかかりません。

コスパ最強!?冷凍食品を使ったお弁当 まとめ

今回はコスパ最強の冷凍食品弁当について紹介しました。

冷凍食品弁当を始めることで外食するよりも年間約192,000円の節約ができます。

正直からなりお得でやらない理由がありません。始め方も簡単です。

お弁当箱と冷凍食品を準備するだけです。超簡単です。

もし冷凍食品を買いに行く時間が生協を利用するのおすすめです。

生協は特に利用料金はかかりません。注文もスマホからできます。もし興味がある方は資料請求して、食材を頼んでみてください。

そして冷凍食品弁当を作りましょう。

生協の資料請求はこちらから (東海地域の方) 近畿地方の方はこちら利用可能です。

ではまた

ABOUT ME
いつき小僧
2021年11月より愛知県から熊本県に移住しました。 岐阜市出身 1994年 27歳です。 サラリーマンライフを豊かにする情報を発信します。