書籍

『ミニマルライフ』モノが増える原因3選とモノ捨てる6つのステップ

相談者
相談者

忙しくて足の踏み場がない。

サラリーマン
サラリーマン

モノが捨てられない。どんどん増えちゃう。

こんな方におすすめです。

今回の記事でわかること

  • モノが増える原因
  • モノを減らすたった一つのライフスタイル
  • 具体的なモノの捨て方 

私も以前まではモノを減らすのが苦手でした。

しかし、こちらの2冊の本を読んでからミニマルライフ生活に舵を切りました。

いつき小僧
いつき小僧

このスッテプを踏むことで自然と買うハードル高くなりモノに対する感謝が生まれます

では詳しく見ていきましょう。

モノが増える心理

モノが増える理由は3つあります。

  1. 慣れと飽き
  2. 見栄
  3. 感情予測

これを知ることでモノをかなくなります。

一つ一つ詳しくみていきましょう

理由① 飽きと慣れ

1つ目に慣れと飽きです。

人間は新しいバックを買って数ヶ月すると新しいバックが欲しくなってしまします。このように慣れると人間は強い刺激を求めます。

人はモノを買えば、買うほど刺激があると勘違いしています。

  • 最新のバック
  • 最新の服、
  • 何本も持っているペン

をついつい買ってしいます。

その結果、家にモノが溢れてしまっています。

いつき小僧
いつき小僧

本当は足しても引いても刺激を得ることができます。

なのでモノを捨てられるミニマリストの方がモノを買い続ける浪費家よりも強い刺激を得られることができます。

理由② 見栄

2つ目に見栄です。

幸福度は周りの影響を受けます。だから人よりも幸せを求めます。

そのため、人はついつい幸福度をあげるためにモノを買います。

例えば、

  • フェラーリ
  • 高級住宅
  • グッチのバック

友人よりも幸福度をあげるためにモノが増えます。

こういう人は自分が持っているもので自分の価値を表現できる「自分=モノ」と勘違いしています。

機能は同じなのに

  • エコバックとグッチのバック
  • グッチパーカーと普通のパーカー
  • フェラリーと普通の車 

実際は幻想なのに金持ちもので装ったり、本で知的イメージを高めたらりしていませんか。

また経済は見栄を刺激して見栄を張らせることで商品を売っている会社はたくさんあります。

いつき小僧
いつき小僧

巧みなマーケティング載せられていませんか。と心に問いかけることが大切です。

理由③ 感情予測

3つ目に人間は感情予測が苦手です。

お酒を飲んでも満足度は上がらないのにコンビニでお酒を買って後悔したことありませんか。

こうした未来予測が苦手な生き物です。そのためついついいらないモノを買って増やしてしまいます。

またトイレットペーパーがないと不安だからと買って、部屋の一角をトイレットペーパーの保管場所にしてしまったという芸能人もいるくらいです。

いつき小僧
いつき小僧

感情の不安を解消するためにもモノは増え続けます。

こうした感情によってものがどんどん増えるので感情をしっかりと予測て買いましょう。

ものが増えなくなるたった一つの方法 

モノを増やさなくするためにはミニマルライフがおすすめです。

ミニマルライとは・・・

無駄を省くことにより合理的に機能的に生活すること。つまり、合理性を一番に考え、自分にとって快適で居心地の良い生活をするライフスタイルのことです

ミニマルライフのメリット5つあります。

  1. 時間が増える
  2. 小さな家に住める
  3. 狭い空間が活用できる
  4. 持ち物が削減できる
  5. 倹約ができる。

小さな家に住むことで家に入れられるモノの数が減ります。また、モノを買うハードルが上がり自然とものがなくります。もっとミニマルライフに知りたい方はこちらの記事がおすすめです。

ミニマルライフをするための6つのステップ

具体的なモノの捨て方を紹介します。

今の家の状況によってはじめるスッテプは違います。

家に足の踏み場がない方はこちらのスッテプ①からはじめましょう。

スッテプ①明らかなゴミから

ステップ②複数あるモノ

ステップ③期限を決める

 ある程度家にものがない方はこちらのスッテプ④からはじめましょう。

ステップ④収納ケースを捨てる・買わない

ステップ⑤捨てるサービスを利用する

ステップ⑥思い出は写真をとってクラウドにあげる

詳しく見ていきましょう。

スッテプ① 明らかなゴミ

家がモノで溢れている方はまず明らかなゴミから捨てましょう。

明らかなゴミとは

  • 机の上に乗っている書類
  • 本棚の上にある使い終わった文房具
  • 片付けていないゴミ

こうした明らかなゴミを捨てましょう。めんどくさいと後回しにしてはいけません。悩まずにゴミ箱に入れるものをゴミ袋へ捨てましょう。

ゴミによって家のスペースが使われていることは非常に無駄です。

いつき小僧
いつき小僧

あなたは家の家賃を払っているわけで場所代をいらないものに取れてはお金の無駄です。

ステップ②複数あるモノ

明らかなゴミを捨てたら次に複数あるモノを捨てましょう

例えば、

  • ボールペン
  • 消しゴム、
  • のり

ついつ家に5個とか3本とかありませんか。まずは1個にましょう。

なくなったら、買えばいいだけです。「無くしたらどうしよう」という考えは捨てましょう。

いつき小僧
いつき小僧

複数持っているから元の場所に戻さなくなり、モノをなくすのです。

複数あるモノはゴミ箱へ入れましょう。

ステップ③ 期限を決める。

そして「いつか使うかも」というモノは期間を区切りましょう。

  • 洋服
  • ビニール袋

「いつか使うかも」っていうモノが家の大半を閉めています。

これには期限を決めましょう。

期限は1年使っていないものです。冬が来たら着るともといって本当に冬にきますか。1年着ていなければ、ゴミ箱に捨てましょう。

いつか使うは絶対に使いません。

いつき小僧
いつき小僧

私も引越しの際に整理をしていた際にいつか使うかもというモノを3年も使っていませんでした。自分で期限を儲けて捨てましょう。

今までのステップ3まででゴミ屋敷からは解放されました。

ここからはさらにモノを減らしたい方におすすめです。

ステップ④収納ケースを減らす

4つ目は収納ケースを減らしましょう。

収納ケースは悪魔です。

  • ついつい捨てるのめんどくさいからどっかに片付けて収納していませんか。
  • 収納するために収納の棚を新たにホームセンターで購入していませんか。
  • 買った収納ケース分類ごとに分けてして保存していますか。

答えはNOです。

収納は一時的なものに過ぎません。

面積が減って収納ボックスが家賃の何割してめているか考えてみてください。

いつき小僧
いつき小僧

保管にもお金がかかります。収納するくらいなら捨てましょう。

ステップ⑤ 捨てるサービスを利用する

5つ目は捨てるサービスを利用しましょう。

捨てるのはちょっと嫌だそんな時はお金にして回収しましょう。

  • でも売りに行くのがめんどくさい。
  • ネットオークションに出すのがめんどくさい

そんな時は自宅までの買取サービスがおすすめです。

ブックオフの買取サービスAmazonのアカウントが使えるリコマースの自宅買取がおすすめです。

リコマースだとAmazonのアカウントが使えて、無料で引き取りに来てくれて、査定後すぐにAmazonギフト券も発行してくれるため、ブックオフよりも速攻性は高く、すぐにお金に換えたい方はこちらがおすすめです。

Amazonアカウントで利用できる【リコマース宅配買取サービス】

私も本棚を捨てる時に210冊の漫画を処分しました。

売ったら約2万円で買い取ってもらえて、そのお金で電子書籍を導入しました。かなり便利です。

いつき小僧
いつき小僧

スッテプ1〜3の段階ではNGです。その段階で売ることを考えるとモノが捨てられません。

ステップ⑥思い出は写真をとってクラウドへ

6つ目は思い出です。

思い出はなかなか捨てられません。

例えば、

  • 恋人からの手紙
  • 卒業の時にもらった色紙
  • 年賀状

しかし、人はプレゼントしたものを覚えていません。

でも思い出を捨てるのは罪だと思いがちです。これらの罪は全員が背負う罪です。

思い出のモノは写真をとってクラウドにあげましょう

もらったものが大切なわけではありません。友人との絆が大切です。

逆にもらったものをそのままにして放置するよりも、写真をとってたまに見返す。

こちらの方が人生にとって幸せです。

いつき小僧
いつき小僧

思い出のものを捨てる際には写真にとって思い出を見返しましょう。

ITは使ってナンボです。

まとめ 捨てることで買うハードが上がる。

今回はモノが増える理由とミニマルライフでのモノ捨て方を紹介しました。

モノが増える理由はこちらです。

  1. 慣れと飽き→慣れると人はモノをプラスて刺激を得ようとする。
  2. 見栄→周囲の影響で幸福度を得るため他人よりもいいモノを買おうとする。
  3. 感情予測→感情の不安や衝動でモノを増やしてしまう。

これらの影響でモノはどんどん増えます。このマインドに気づき、自分の本当に欲しいものにフォーカスしましょう。

ミニマルライフを行うステップは次の6つのステップを踏みます。

  1. 明らかなゴミから
  2. 複数あるモノ
  3. 期限を決める 
  4. 収納棚、収納箱を捨てる。
  5. 捨てるサービスを利用する
  6. 思い出は写真をとってクラウドにあげる

このステップを踏むと自然とモノを買うハードルが上がります

なかなできないという時は家に友人や彼氏を呼んでください。目的を作りましょう。

私の場合、引越しの際にモノを処分しました。しかし、モノを捨てることが辛くて仕方がありませんでした。

そのため、自然と買うハードルが上がります。

捨てるには勇気が必要です。そして買った商品に感謝が生まれます

捨て終わった後に残っているモノは自分の価値観に当てはまるモノだけです。未来の予測よりも今あるモノに感謝しましょう。

それが幸せの第一歩です。

ではまた!

ABOUT ME
いつき小僧
2021年11月より愛知県から熊本県に移住しました。 岐阜市出身 1994年 27歳です。 サラリーマンライフを豊かにする情報を発信します。